【営業時間】11:00~17:00 【定休日】火曜日・水曜日
「もしも虫と話せたら」
副題に “人から学ぶな虫から学べ” とありました。子供向けのようでしたが、大人が読んでも為になりそうです。
読み始めたばかりですが、「クロオオアリ」の話ではアブラムシとのギブアンドテイクの話でした。この中で、植物の話も出てきました。「セイタカアワダチソウ」は自分たちだけが成長できる科学物質を出して、一面をセイタカアワダチソウだらけにしてしまい、最期にはその科学物質のせいで自分も枯れてしまうそうです。
馬込沢駅前のくまざわ書店で買ってきたのですが、自分用にキンドルで電子書籍版を買いました。
hasshuu.com/cms/mlog/list
菜の花が咲いていて、もう春が来ているようです。
鴨川の菜な畑ロードは一面、菜の花です。
今週は、5年毎の不動産業・免許更新申請も終わり、不動産協会の法定研修受講(eラーニング)の目処がたったので、市原のうぐいすラインから久留里街道を通って、房総の鴨川に来ました。
撮影 2025/01/25 PM3:45 鴨川市広場2163付近
hasshuu.com/
今日から梨が店先に並びました。まだ数は少ないですが、幸水です。
国道464号沿いのこのあたりは梨街道といって、梨屋さんが続いています。これから幸水・豊水・あきづき・新高と続くのですが、今年は少し早いようです。
hasshuu.com/
今年も、市川動植物園近くにある梨園の筍を買う事になりました。小さめのタケノコが3個で800円でした。ヌカも付いています。ここのは安くておいしいです。今年も美味しいタケノコご飯が食べられそうです。火曜・水曜の休みに房総方面に行き、大多喜のタケノコを買ってこようと思いましたが、予定が変更になりました。
撮影 2021/04/08 AM11:10 鎌ヶ谷市馬込沢3-34・事務所にて
hasshuu.com/
桜が咲いたと思ったら、もう筍(タケノコ)です。去年よりニ週間ぐらい早いと思います。季節が早まっています。
大町の方から馬込沢駅方面に行くには、梨街道を市川動植物園方向へ左折します。左折した、この辺も梨屋さんが多く、ここでは梨屋さんが採れたてのタケノコを売っています。
いつもは大多喜の筍を買って帰り、筍ご飯をいただいたりしているのでですが、去年はコロナの関係で遠方への移動を自粛していましたので、ここの筍でした。美味しい筍でした。
撮影 2021/04/03 AM10:15
hasshuu.com/
ありのみコースの紅梅
現在の気温は10度です。日中は3月上旬の気温になるそうです。
北総線「大町」駅を通り梨街道を市川霊園方面に左折すると、途中にフィールドアスレチック・ありのみコースがあります。「ありのみ」は「梨」の事です。この辺、市川市・船橋市・鎌ヶ谷市は梨の産地です。こここから、馬込沢駅前方面には車で15分位です。
撮影 2021/2/12 AM10:50
hasshuu.com/
ツマグロヒョウモンの幼虫
事務所のエアコン室外機脇に生えたスミレに芋虫を発見。ツマグロヒョウモンは南方系の綺麗な蝶です。自然に生えたスミレですが、ツマグロヒョウモンの食草なので他の雑草を取除き育てていました。
撮影 2020/10/04
hasshuu.com/
柿が色づいていました。
暑い日が続いていますが、少しずつ秋が近づいています。
馬込沢から新鎌ヶ谷までの船取線バイパス・ユニオン通りのご飯屋さんの駐車場奥で。
撮影 2020/09/19 AM11:53
hasshuu.com/
今日も雨が降っています。梅雨が明けていないのに、
鎌ヶ谷グリーンハイツ1号棟横、駐車場とテニスコートの北側の森からひぐらしの声が聞こえました。夏の終わりに鳴くものだと思っていましたが、夏至の頃から泣き始めるそうです。
ここは鎌ヶ谷グリーンハイツの1番北側、老人ホーム・慈祐苑の近くです。馬込沢駅からの小型バス・ドレミ号が通っていて、終点が 慈祐苑です。
撮影 2020/07/23 PM5:55
☆ 八秀不動産(ハッシュウフドウサン)は馬込沢の会社です。船橋市・鎌ケ谷市の中古マンション、土地、中古戸建等の不動産をお取り扱いしています。
☆各種ご相談・不動産の査定・資料請求等、無料です。お気軽に、ご相談下さい。
hasshuu.com/cms/slog/entry/119