八秀不動産株式会社のブログ|馬込沢の不動産なら、地元の不動産会社【八秀不動産】

お電話でのお問合せ

047-430-5572

【営業時間】11:00~17:00 【定休日】火曜日・水曜日

キーワード検索

カテゴリ検索

  • 3ヶ月前

    牡鹿台ハイツは、今月(11月)からコンビニの移動販売車が来ています。

    牡鹿台ハイツは馬込沢駅から近く、徒歩約7~8分の駅前にはサミットストアや2軒のファミリーマートも有り、便利なマンションなのですが、今月から、マンションの敷地内にセブンイレブンの移動販売車が来ています。ちょっとした買い物もできて、マンション住人には好評なようです。
    ☆12月から、牡鹿台ハイツへのセブンイレブン・移動販売車は週・2回に増えたようです。2022/12/14

    hasshuu.com/cms/mlog/list
  • 4ヶ月前

    梨は終わり、ブドウの季節になりました。
    店先に並んでいるのは “シャインマスカット” です。ナシ街道から、馬込沢の事務所までの通勤ルート沿いには、ナシ屋さんが続き、幸水・豊水など売っていたのですが、季節が過ぎ殆どのところは、お店を閉めています。
    馬込沢近くの中沢道の手前では、シャインマスカットを売っていました。
    撮影 2022/11/03 AM11:15

    hasshuu.com/cms/mlog/list
  • 6ヶ月前

    シャッター棒の首が取れてしまいました。

    昨夜、帰ろう思ってシャッターを閉めようとした時でした。とれた首を針金でグルグル巻きにして、どうにか締める事ができました。

    朝、寄ったケーヨーデイツー には希望するシャッター棒が無かったので、材料を適当に買ってきました。今出来上がったところです。後で、調べて貰ったらアマゾンで1,500~1,600円ぐらいであったそうです。

    けれど、自分で作ったシャッター棒もなかなか良い出来上がりで、自己満足しています。壊れたら、アマゾンのを買ってもらいます。

    2022/09/09 やっぱり、アマゾンで買ってもらいました。ケーヨーデイツーのスタッフさんに言われてました「これでは、引張る力には耐えられないと思います」

    hasshuu.com/cms/mlog/list
  • 7ヶ月前

    日没は6時半頃だったのに、7時を過ぎると馬込沢の空はこんなです。売却依頼をお受けした物件の広告登録で、遅くなっってしまったので、夕飯は馬込沢駅前で買ってきた牛丼です。
    撮影 2022/08/11 PM 7:10 鎌ヶ谷市馬込沢

    hasshuu.com/cms/mlog/list/c/7
  • 7ヶ月前

    事務所のある馬込沢周辺、鎌ヶ谷市・船橋市・市川市は梨の産地です。

    この一週間位、通勤途中の梨屋さんの店先を見ているのですが、どの店もシャッターを半分閉めて発送の受付だけで、店先には持ち帰り用の梨はありませんと張り紙を出してました。今日は梨街道を左折して、市川動植物園を過ぎた所の梨屋さんで買うことが出来ました。

    6月の “雹” の被害に加えて、カメムシの被害もあったようです。梨はこの後、豊水・秋月・新高と続くのですが、あまり影響がなければ良いのですが。
    撮影 2022/08/ 07 市川市大野

    hasshuu.com/cms/mlog/list/c/7
  • 7ヶ月前

    牡鹿台ハイツの歴史 
    牡鹿台ハイツは馬込沢駅から徒歩約7~8分の所にある人気のマンションです。
    馬込沢辺りから見ると、小高いところにあり、今まで水害などの被害にあったこともありません。馬込沢に以前から住んでいる方にお聞きすると丘の上に農業研修の学校があり、その跡地に建設されたのが、牡鹿台ハイツだそうです。

    牡鹿台ハイツ8号棟の北側にあった駐車場には、大きなイチョウの木がありましたが、これも当時からあったと思われます。駐車場と法田中学校の間には、校舎の基礎らしきものが残っていて、近くには農学校の関係者が植えたと思われる "ポポーの木" や " ウコンザクラ" が何本かありました。1号棟の南側には "クルミの木"、牡鹿台ハイツと法典公民館の間のグランドには "八重桜" が植わっていました。このグランドの "八重桜" は春になると、今でも咲き続けています。

    以前(7~8年位前)、牡鹿台ハイツ8号棟・北側の駐車場で、歴史探索の会か何かの団体が年配のガイドさんの説明を受けていました。ガイドさんは農学校のOBだったようです。団体メンバーに紛れて、お話をお聞きする事ができました。

    もっと、牡鹿台ハイツの歴史を調べようとネット検索してたところ、船橋市市会議員の岩井友子さんのブログに行き当たり、牡鹿台の名の由来が、勝牡鹿(かつしか)農場からきていることも知りました。牡鹿台ハイツの歴史を知るには、岩井さんのブログが一番詳しく、参考になると思いますので、ブログURLを記載いしておきます。 https://iwai-tomoko.at.webry.info/201110/article_4.html
    撮影 2015/04/21 船橋市藤原7-41 牡鹿台ハイツ8号棟西側

    #牡鹿台ハイツ #馬込沢 #船橋市

    hasshuu.com/cms/slog/entry/254
  • 8ヶ月前

    昼飯は、通勤途中で買ったコンビニの冷やし中華です。
    通勤は鎌ヶ谷グリーンハイツ・牡鹿台ハイツを通り抜けて、馬込沢の事務所に通っています。
    今日は土曜丑の日だそうなので、夕飯は暑さで弱った体力回復の為に、生協から届いた鰻丼にしてもらいます。映画を見る時も体力を使うので、シンゴジラやシンウルトラマンを見る前には、鰻丼です。残念な事に、ジュラシック・ワールドの公開は7月29日だそうです。
    2022/07/23(土)

    hasshuu.com/cms/mlog/list#entry-511
  • 8ヶ月前

    昨日、馬込沢にお住まいのお客様がご来店されました。「電話もメールも通じなくて、困ってます」「もう直ぐ繫ると思うんだけれど」お客様はauの携帯を使ってるとの事でした。ご自宅は丸山なので、当社まではそれほど遠くではありませんが電話連絡で済むのに、わざわざこの猛暑の中ご来店頂きました。

    auは未だ復旧してないようです。スマホは電話もメールもできて、ネットも見れて便利ですが、固定電話を解約してスマホだけの場合は、こんな事が起きるとお手上げです。
    2022/07/03 読売新聞 朝刊

    hasshuu.com/cms/mlog/list#entry-505
  • 9ヶ月前

    水路の向こう側で、茶トラの猫がこっちを見てます。
    いつもは、もう少し馬込沢駅よりの空き地で、4~5匹のメンバーが集会を開いています。この二和川沿には空地が増えてきました。水害対策で水路を拡幅する為に、鎌ヶ谷市が用地買収を進めています。 
    撮影 2022/06/10 PM5:13 鎌ヶ谷市馬込沢

    hasshuu.com/cms/mlog/list#entry-499
  • 9ヶ月前

    カミナリがゴロゴロ鳴り始めてます。
    不動産の調査を終えて鎌ヶ谷市役所を出たら、4時前なのに周りが暗くなり、今にも雨が降りそうです。
    馬込沢の事務所に帰る途中の鎌ヶ谷グリーンハイツに入った辺りでは、前が良く見えない位の土砂降りになりました。幸い1時間位で雨は上り、事務所から家に帰る頃には月が出てました。
    撮影 2022/06/03 PM4:10 鎌ヶ谷市西道辺・鎌ヶ谷グリーンハイツ辺り

    hasshuu.com/cms/mlog/list#entry-497
  1                  10  11  次へ >>
ページの先頭へ