【営業時間】11:00~17:00 【定休日】火曜日・水曜日
「あのとき ぼくをはげましてくれたのは ぼくじしんだったんだ。」
☆不動産取引で出かけた先での雑談で、何気なく話したのですが。その日の夕方、報告がありました。「 #せきらうんの いっしょう 、駅前のくまざわ書店で、2冊買いました。」ご家族の経営する保育園用だそうです。
☆明日から、園児が "見たり" "眺めたり" すると思います。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
☆道路脇に続く空き地に、咲いていました。
☆鎌ケ谷グリーンハイツから妙蓮寺に抜ける細い道。ドレミ号の終点・慈祐苑付近です。
☆午後から、雨になりそうな雲行きです。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
鎌ヶ谷市役所の広報車です。
☆車に描かれてるのは"かまたん"です。鎌ヶ谷市のマスコットキャラクターで、背中には鎌ケ谷の野菜や果物を背負ってます。
☆決済からの帰りに、市役所に寄りました。不動産の決済とは「残金の授受」と「物件の引渡」のことです。住宅ローンご利用の場合はもちろん、銀行でやるのが普通です。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
今日から、ゴジラと豊水が店先に出たそうです。
北総線・大町駅近くの国道464号添いには、多くの梨屋さんがならんでいて、梨街道と呼ばれています。フナッシーのお陰で、船橋市が目立ってますが、鎌ケ谷市や白井市も梨の産地として、有名です。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
此処は牡鹿台ハイツ14号棟・北側の桜の木がある所です。マンションにお住まいの方から、クワガタがくると聞いていました。今日は、アゲハ蝶が来ていました。
撮影 2018/08/03
牡鹿台ハイツ
hasshuu.com/ojikadaihaitsu
都市開発とクマゼミ
屋外からの天気予報の中継から、クマゼミの鳴き声が聞こえてきます。都心の渋谷辺りにも、棲みついいる様です。バブル期の都市開発時に西の地域から移植した樹木と一緒に移動して来たようです。高層マンション開発が進んでいる中央区月島辺りでもクマゼミの鳴き声が聞こえるそうです。温暖化の影響という説もありますが、温暖な千葉県には未だ、移動してきてない様です。事務所のある馬込沢周辺では、その鳴き声を聞いた事がありません。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
最近のニュースは「今までに経験したことのない」「命にかかわる」等、猛暑・豪雨を伝えてくれてます。実際、大きな災害が起きています。
台風12号に、気象庁は「これまでの経験が通用しない」台風と、厳重警戒を呼びかけています。警報・指示に従う事が大切ですね。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
“せきらんうんの いっしょう” 積乱雲の一生
久しぶりの涼しい朝です。子供の頃、夏休みの朝はこんなでしたね。
涼しい内に、読書です。もし宿題があれば、いい読書感想文が書けそうです。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/