【営業時間】11:00~17:00 【定休日】火曜日・水曜日
シャキシャキレタスサンドが食べたい。
YOUは何しに日本へ? 空港にいたYOUが言ってました。「日本で食べたシャキシャキレタスサンドが凄く美味しかった!」
コンビニ弁当やおにぎりに、飽きてたところです。
今日のお昼は、コクのある野菜ソース仕立て「シャキシャキレタス・サンド」と「北海道産じゃがいものコロッケパン」になりました。コーヒーと一緒に食べたら、美味しかった。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
馬込沢の地酒専門店にありました。
ある銘柄の日本酒を探していたのですが、どこの酒屋さんにもありませんでした。
地元・馬込沢、木下街道沿いにある矢島酒店さんにありました。各地の蔵元と直接交渉して仕入れているそうです。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
二和川の南側にある住宅が解体されています。
水害対策として、二和川の拡幅計画があり、鎌ヶ谷市による用地買収が進められています。
馬込沢のこの地域は7年前に道路冠水などがあったため、水害対策として水路のバイパス工事と河川幅の拡幅工事の計画があります。
☆水路バイパス工事は終わりましたので、その後の水害はありません。水路拡幅工事(馬込沢駅横~牡鹿台ハイツ13号棟脇)が完了すれば、水害の心配はなくなるとかと思います。水害の為、一時下がった地価も回復傾向にあります。
撮影 2020/11/14 AM11:22 八秀不動産株式会社
hasshuu.com/cms/slog/entry/146
保育園は未だ、煌々と明かりが点いています。
すっかり暗くなった藤原公園から見える若葉保育園。この船橋市立保育園は馬込沢駅西口から徒歩約7分、牡鹿台ハイツの南側・駅よりにあります。
撮影 2020/11/13 PM5:49 八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
羽化したばかりのツマグロヒョウモンのオス
事務所前の路上で見つけました。
何年か前から馬込沢の事務所脇にスミレの花が咲くようになり、食草にしているツマグロヒョウモンがここから巣立つようになりました。
今日は暖かいので、羽化できたのだと思います。
八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
馬込沢駅西口、コインパーキングTimes脇の自動販売機
夕方・5時14分で、この暗さです。今日の日没は4時35分でした。一番日の入りが早くなるのは12月上旬で、4時26分だそうです。
撮影 2020/11/12 PM5:14 八秀不動産株式会社
hasshuu.com/
「八秀不動産のブログを見ています。」
馬込沢にお住まいのお客様にブログを褒めてもらいました。
こんなブログもあったんですが、これは未だ見て頂いてない様でした。
☆だいじょうぶだぁ〜 ご冥福をお祈りいたします。
八秀不動産株式会社
自宅のポストに、親指大のサックが入っていたら、びっくりします。
不可解な出来事があったそうです。マンションにお住まいのお客様からお聞きました。「夕刊を取りに行ったら、郵便ポストに入ってました。」
このオレンジ色の "遺留品" には、不動産業界としては身に覚えがあります。
不動産広告でチラシを入れるのですが、新聞や情報誌への折り込みより、単発のポスティングの方が効果があります。不動産会社の新人さんは必ずこのポスティングを経験する事になります。
想像をたくましくして考えると、
いやいやポスティングをしている新人さんが、不動産広告のチラシと一緒に、このオレンジ色の指サックを誤って投函してしまったのではないかとも‥‥。
夜の骨董店は雰囲気があります。
外は、日没時間が早まり6時には真っ暗です。
お隣は昭和30年代の骨董品を扱うナクワチさんですが、昼間よりとても雰囲気があり、ハッとして見とれてしまいます。
不動産のご案内は、天気も良くて明るい時間帯が良いのですが、商売によっては違う様です。
骨董店・ナクワチさんは馬込沢駅西口徒歩約3分、当社のお隣にあります。この季節、この時間だと道路からでも店内がよく見えます。
撮影 2020/11/6 PM6:03 八秀不動産株式会社
馬込沢西口の馬込沢公園。紅葉してました。
サミットストアの前にあるのですが、道路から少し高い所にあるので、近くを通る人にも気付かれることの少ない小さな公園です。
撮影 2020/11/6 AM11:46 八秀不動産株式会社
hasshuu.com/