【営業時間】11:00~17:00 【定休日】火曜日・水曜日
所属する不動産の協会から、送られてきた「eラーニング法定研修」案内ファクスを見逃していました。2回目の案内を見たのが9/22(木)でしたが、受講の期限は9/30でした。
講習は、1部〜4部(各120分・計480分)と長時間の上、たまたま仕事が契約・決済と重なり、期限まで時間がありません。なんとか切り抜けようと思いますが、不要と思われていた受信ファクスの確認を怠ったのが悔やまれます。
不動産業界もファクスで書類をお送りする機会が少なくなり、送られてきたファクスを見るのも怠ってしまう事があります。
送られてくる書類は殆どが必要のない広告の為、ファクスは選んでプリントアウトする機種が主流になってきているのが、「見るのも怠ってしまう」原因の一つです。
また、お客様などに資料をお送りする際も、不動産の資料はファイル容量も大きいので、FAXや郵送ではなく、メール(Eメール)やファイル転送サービスを使うようになってきました。
※1. 法定研修‥会場へ出向いていました。
コロナ以前は不動産会社の定休日(水)に、年に2 回、所属する全日本不動産協会・千葉県本部主催の千葉市幕張会場に出向き1 時から4 時半までビッシリと研修を受けていましたが、コロナの影響でPCによるeラーニング法定研修になりました。
※2. 重要事項調査報告書‥以前はFAXで作成依頼をしていました。
中古マンションの契約時には、上記書類や管理規約集等を添付する必要があり、昨年まではFAXにより送付依頼をしていたのですが、現在は管理会社のサイトを通じて、依頼する方法に変わっています。